toggle

上の段エリア

出展者一覧

出展者一覧 › 第16回(2023)上の段エリア
№ 046~090

上の段エリア

046【木】
Hygge -木のさら木のうつわ-
櫛原文子|木曽町新開
毎日手にとって使いたい道具です
※実行委員

047【漆】
ぬり千
石川県金沢市
普段使いのシンプルな漆器

048【木】
スプーン榧(かや)
長岡かや|岐阜県岐阜市
見て楽しい使って嬉しい木のもの

049【布】
ISSEI
細川葉月|長野県富士見町
心地よい日々の為の上質の日常着

050【金】
工房ぽるた
下平戸事|長野県諏訪市
ちょっと特殊材の一輪挿し

051【布】
さよ坊 吉元佐代子
吉元美佐子|大阪府河内長野市
人気の柿渋染を利用した商品です

052【木】
木蝶舎
北原積|長野県伊那市
一木作りのブローチ・オブジェ

053【布】
ARE YOU
園原ひろみ|木曽町福島
型染、手描、色いろ染め作品です
※実行委員

054【他】
Crystal Snow Marble Art
鈴木愉賀子|愛知県瀬戸市
ビー玉とワイヤーのコラボ作品

055【布】
Living Tree
塚田しのぶ|長野県千曲市
使い易さとデザイン重視のがま口

056【他】
美らく家
奥野稚荏(丸山英基)|長野県長野市
見た目と機能性が美らく家の売り
※ワークショップあり

057【木】
中瀬嶺佐
木曽郡南木曽町
木と灯り/木製品と照明

出展キャンセル

058【他】
工房 ふう
菊地浩亮|長野県長野市
大自然からの癒しの波動をどうぞ

059【硝】
GaZu
藤村正和|富山県富山市
電気炉でガラス制作しています

060【革】
鞄 HUIT
西尾直人|岐阜県多治見市
上質素材のシンプルバッグ

061【他】
竹林
大嶋浩|長野県駒ヶ根市
竹の温もりを感じてください

062【布】
升原工房
升原宣人|岐阜県八百津町
毎日の生活に、藍染めを

063【陶】
Magical zuzu
嶋中千鶴|広島県大竹市
動植物をモチーフにしたブローチ

064【漆】
宮川漆器店
宮川千明|木曽郡木祖村
薮原宿の手づくり箸

065【他】
ラブラド光線
長野県松本市
マクラメ・天然石のアクセサリー

066【布】
まめかわ工房
尾崎恵|神奈川県小田原市
刺しゅうを施した布小物

067【他】
suginoharumi
杉野晴美|愛知県幸田町
イラストを用いた紙雑貨

068【他】
カレン
佐川正樹・とも子|長野県安曇野市
フェルト&ボタニカルクラフト

069【木】
wood work toto
岩崎秀雄|茨城県日立市
木目を活かしたアクセサリー

070【布】
atelier n.plus
古畑智奈美|木曽町日義
布製品のハンドメイド

071~074は飲食出展です
飲食のお店

075【金】
ヘラ絞り工房 イソダ
磯田直貴|新潟県燕市
ヘラ絞り銅器の作品を観に来てね

076【革】
craftsman・zio
三浦正樹|東京都足立区
革小物とバッグ

077【他】
ボンドガール
片桐さと子|長野県飯田市
色の魔術師が作る紙バンドの世界

078【木】
TADORU WORKS
塩原孝介|木曽郡南木曽町
木と漆のうつわ

079【他】
オーナメント工房
光風(KoFu)|長野県白馬村
不思議かわいい心温まる絵と小物

080【布】
安曇野 貴生の森
中島貴美子|長野県安曇野市
バッグ・布小物・タペストリー等

出展キャンセル

081【陶】
立川玄八
立川玄八|長野県諏訪市
毎日使ってしまう器が理想です

082【他】
Halo
藤岡千春|兵庫県神戸市
糸を編み結び仕上げた装身具

083【硝】
ガラス工房 ミドリ
井之下翔|木曽町開田高原
みずみずしい器の制作

084【革】
丸十YAMAZAKI
山崎研治|長野県岡谷市
日常をちょっと変える革小物

085~087は飲食出展です
飲食のお店

088【漆】
漆工房 琳
根岸修|木曽町新開
今回ひょうたんの花器も展示
※実行委員

089【石】
工房きらら
高橋秀文|長野県泰阜村
石輪挿し他石ころグッズいろいろ

090【他】
くるみっくる
百瀬治仁|長野県塩尻市
クルミのアクセサリーや雑貨